理事長ブログ
Blog
2018/11/11
NO314
足赤って何ー?
って誰かが言ってるのを
思い出し
定置網に入った
足赤の写真を撮ってみました


ちょっと見にくいですが
足赤は通称で
足赤エビって言います
たぶん瀬戸内海には
結構いると思います
基本は天ぷらで食されますが
塩焼きや塩ゆでもうまいですねー
しかし、
車エビみたいに
刺身では食べません
僕個人的に食べたことあるんですが
少し苦みがあります
足赤は
火を通すのにかぎる!!
2018/11/10
NO313
11月7日
第4回理事予定者会が開催されました
着々と審議まで進み
次年度の動きが
だんだん見えてきました
三石専務予定者の司会ぶりも
板についてきていると
誰かがいっておりました
予定者会も
今年度も
残すところ2回
来年は大きな大会の主管ということで
今年度以上に
気合が入っています

2018/11/09
NO312
今年もインフルエンザの季節となりました
私は
毎年
特に早い段階
11月にかかります
と、言うわけで
私の会社は
この時期に
全員強制的に
インフルエンザのワクチンを打ちに行きます
従業員は行ったのですが
私だけ
まだ行けておりません
かかったら最後
ほんまに
なにもできないので
早く時間を見つけて
病院に行きたいと思います
2018/11/08
NO311
徳島県はすだちぶり
香川県はオリーブハマチ
この事実は
みなさん周知のとおりでしょう
今回
わざわざ
オリーブハマチを
買って
食してみた
うん
まぁまぁうまいかな
生餌特有のにおいも
少ない
うまいじゃないか
負けとれん

2018/11/07
NO310
地元のお祭りに行ってきました
地元にある
葛城神社の秋祭りです
私の事業計画を作る際に
思い浮かべたお祭りです
私が小学生の時は
地元を挙げて
盛大なお祭りでしたが
今は
当夜の人数のほうが
参加者より多い状態じゃないかなー
たこ焼きのおっちゃんも
当時から一緒で
がんばって盛り上げてくれなーと
おっしゃっておりました
昔は
香川県からも
臨時バスが出るくらいの人数で
お店も
数100メートルずらっと参道にもあったのですが
今は
神社内5軒になってしまいました
寂しい
地元に小学校もなくなり
祭りも小さくなり
魅力がどんどんなくなっている
誰が変えてくれるんやろか?





2018/11/06
NO309
最近、JC活動も激動から
ゆっくりした流れになり
自分の時間がもてるようになりました
というわけで
家にいる時間も増え
最近では
晩酌を始めるようになりました
ブログを書いてる今も
少し
お酒が入ってる状態なんですが
昔、友達が言っていて
試して
失敗したことを書きます
その友達
私に出会う前にアメリカの大学にいたらしいですが
アメリカの大学は
レポートの量が
かなり多めだと言っていました
そんな彼が
レポートを書くときは
多少酒が入っているほうが
クリエイティブになれると言っていたのを思いだし
卒業間際の私が卒論を書いている時思い出しました
当時の私は
朝から晩まで
酒に溺れていた弱い自分でした
日本に完全帰国した際に
親に引かれるくらい飲んでたと思います
そんな私
彼の言葉通り
煮詰まったら酒を浴び
煮詰まったら酒を浴びと
続けていると
朝になり
先生に怒られるという生活を繰り返していました
まぁ酒はほどほどに・・・
今、ちょっと酔って
パソコンの前にいる
昔の財産を開けてみようかな
また報告します
なんの話やねん
知らんけど
2018/11/05
NO308
来年
6月に海外からの研修生を受け入れることが
決まりました
研修生は労働力とイコールをではなく
ノットイコールだということを前提に
前々からあった話でした
しかし、従業員たちへのヒアリング結果を踏まえ
躊躇していましたが
来年受け入れることになりました
まぁ私自身
学生時代
海外にいた経験から
外国人に対しては
理解がある方だと思います
しかし、従業員たちからしたら
戸惑いや困惑は
必至だと思います
しかし、水産業界だけではなく
日本全体が
同じような悩みを抱えていると思います
本当に人は力であり
人は宝だと
実感しております
2018/11/04
NO307
地元北灘周辺に
大群を成して
ある魚が押し寄せいています
と、いうわけで
港も朝から
釣り人がやってきています
押し寄せているのは
大量の
イワシたちです
イワシ好きにとったら
嬉しいかもですが
私にとったら
天然の餌を食べられ
日頃やっている餌を
食べてくれないという悩みがあります
とはいえ
港に活気が出てるのはいいことです
これから
魚がなんでもおいしい季節
サビキをもって
港にいってみませんか
ある釣り人は
タマで根こそぎ
すくう人もいます
ちゃんと食べれるんですかねー

2018/11/03
NO306
10月31日
第10回正副理事長会が開催されました
次回、理事会に
本年度の委員会の事業報告を
協議で上程する予定ですので
久しぶりにボリューミーな内容でした
正副も残すところ2回となりました
残り短い期間ですが
全力で取り組んでいきます

2018/11/02
NO305
10月29日
第3回2019年度理事予定者会が
開催されました
私自身、
本年度のクロージングをしながら
次年度直前理事長として
意見させていただきました
来年も
鳴門板野青年会議所
楽しくなりそうです
